-
ブログ
【Vol.951(2025.10.31)】「退塾は自分のせい」と落ち込む講師、どうフォローする!?
「自分のクラスの子が不登校になると、自分の責任ではないかと気になる」―― 全国の教員を対象にした調査で、そう感じる教師が77.7%にのぼったそうです。 <不登校対応で教員の悩み「時間」が86% 多忙さが影響か、民間調査>https://news.yahoo.co.jp/art... -
ブログ
【Vol.950(2025.10.29)】新サービス開始!貴塾の高校生を、弊塾の阪大講師が担当します
「学力(学習指導力)の高い講師を採用し、大学合格実績を作りたい」と高等部確立に燃えている先生方は多いと思います。 その一方で 「高校生を指導できる講師がいない……」「大学の過去問解説ができる講師がいない……」、「近くに(塾講師として学習指導で... -
ブログ
【Vol.949(2025.10.24)】目に見えない努力や変化、見落としていませんか?
19都府県で、2027年度入試までに、公立高校入試で使用される調査書(内申書)から「出欠日数」の記載を削除する方針が打ち出されたようです。 <高校入試の内申書「出欠日数欄なし」に 19都府県、不登校生に配慮>https://x.gd/Kgpw5 そもそも国は、公立... -
ブログ
【Vol.948(2025.10.22)】どうする!? 年末年始の開校スケジュール
あっという間に11月を目前に迎え、2025年もカウンドダウンに入りだしましたね。 大学入試では、すでに総合型選抜は始まっていますし、来月からは学校推薦型選抜も本格的に始まります。 来年の春まではなかなか心休まるときがきませんが、みなさんもご自愛... -
ブログ
【Vol.947(2025.10.17)】女子校消滅から学ぶ、オンリーワン戦略
岡山県内から女子校が消滅するという、なかなか衝撃的なニュースを目にしました。 <清心中学・女子高が2027年度に共学化 岡山県内で女子中高ゼロに>https://www.asahi.com/articles/ASTB83QW2TB8PPZB005M.html 岡山市の清心中学校・清心女子高校が2027... -
ブログ
【Vol.946(2025.10.15)】大手参入にビビるな! サポート校運営の個別「無料」相談会を実施
オンライン家庭教師最大手のバンザン(メガスタ)さんと、個別指導塾最大手の明光義塾さんが、来年度から通信制高校サポート校(以下、サポート校)事業に参入されるようです。 【通信制高校に通う高校生の難関大学進学をサポートする『メガスタディ名門高... -
ブログ
【Vol.945(2025.10.10)】生徒さんに好かれても、保護者さんに好かれない
OECDが、学校の先生方の労働状況に関する調査結果を公表しました。 <日本の教師の勤務時間が最長 「社会的評価感じる」は国際平均以下 OECD調査>https://news.yahoo.co.jp/articles/0759c9099311d17ec32c405967930512c7fe6792 調査によると、日本の先... -
ブログ
【Vol.944(2025.10.08)】早くもインフルシーズン到来!できる限りの感染予防対策を
今年は例年より1ヶ月ほど早くインフルエンザが流行しているようです。 本来なら今月あたりから予防接種をして、冬に備えるといった感じだと思うのですが、インバウンド増加によるウイルスの持ち込みが多かったりするのでしょうか。 ……と思っていたら、参考... -
お知らせ
11月2日(日)個性派コンサルに学ぶ「お客さんが『集まる』仕組みを学ぶ」セミナーセミナーを開催します
みなさん、お待たせいたしました! 3年ぶりにあの方にセミナー登壇していただくことが決まりました!そう、私が敬愛してやまない、超個性派のコンサルタント・中久保浩平さんです! 日時は11月2日(日)、対面開催となり、新大阪駅徒歩圏内の会場です。 ~... -
お知らせ
10月23日(木)『ケーキの切れない非行少年たち』の著者が語る!「グレーゾーンの子どもに必要な「認知機能」の育て方」セミナーを開催します
「グレーゾーン」という言葉をご存知の先生方も多いかと思います。 発達障害の症状があるものの診断基準に満たないため、そうと診断されない状態のことです。 医学的には「グレーゾーン」という言葉はなく、発達障害の傾向がある場合に使われることが多い... -
ブログ
【Vol.943(2025.10.03)】テスト結果を目的化しない学習指導
恒例の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の結果が公表されましたね。 <全国学力調査の結果を公表 都道府県別に「大きな差はない」>https://www.asahi.com/articles/AST9Z2PLPT9ZUTIL00BM.html 同じく恒例となっているのが、結果が毎年報じ... -
ブログ
【Vol.942(2025.10.01)】「バイトに有給なんて」と思っていませんか?
先日、懇意にしている塾の先生からこんなご相談をいただきました。=====先日バイトの大学生の子から「ウチは有給休暇あるんですか?」と聞かれました。バイトが有給休暇とれるとは知らなかったので「よく分からないね……考えたことないわ」と答えたの...
