安多 秀司– Author –

大学卒業後、京都・滋賀・大阪・兵庫等に教室を持つ「成基の個別教育ゴールフリー」に入社。
最年少教室長として、川西教室(兵庫県)で3年間務める。その後、「スタンダード家庭教師サービス」を運営する株式会社スタンダードカンパニーに入社。「個別指導塾スタンダード」の立ち上げに尽力し、事業責任者として30数教室の 新規展開を行う。
その後独立し、平成20年7月「個別教育フォレスト」を設立。開校1ヶ月で35名の入会があり、わずか1ヶ月で損益分岐点を超える。現在はキャンセル待ちの塾として地域No.1の個別指導塾を運営している。
今でも現場主義を貫き、常に通塾中の顧客に対して満足度を高める工夫を実践している。
-
【Vol.946(2025.10.15)】大手参入にビビるな! サポート校運営の個別「無料」相談会を実施
オンライン家庭教師最大手のバンザン(メガスタ)さんと、個別指導塾最大手の明光義塾さんが、来年度から通信制高校サポート校(以下、サポート校)事業に参入されるようです。 【通信制高校に通う高校生の難関大学進学をサポートする『メガスタディ名門高... -
【Vol.945(2025.10.10)】生徒さんに好かれても、保護者さんに好かれない
OECDが、学校の先生方の労働状況に関する調査結果を公表しました。 <日本の教師の勤務時間が最長 「社会的評価感じる」は国際平均以下 OECD調査>https://news.yahoo.co.jp/articles/0759c9099311d17ec32c405967930512c7fe6792 調査によると、日本の先... -
【Vol.944(2025.10.08)】早くもインフルシーズン到来!できる限りの感染予防対策を
今年は例年より1ヶ月ほど早くインフルエンザが流行しているようです。 本来なら今月あたりから予防接種をして、冬に備えるといった感じだと思うのですが、インバウンド増加によるウイルスの持ち込みが多かったりするのでしょうか。 ……と思っていたら、参考... -
11月2日(日)個性派コンサルに学ぶ「お客さんが『集まる』仕組みを学ぶ」セミナーセミナーを開催します
みなさん、お待たせいたしました! 3年ぶりにあの方にセミナー登壇していただくことが決まりました!そう、私が敬愛してやまない、超個性派のコンサルタント・中久保浩平さんです! 日時は11月2日(日)、対面開催となり、新大阪駅徒歩圏内の会場です。 ~... -
10月23日(木)『ケーキの切れない非行少年たち』の著者が語る!「グレーゾーンの子どもに必要な「認知機能」の育て方」セミナーを開催します
「グレーゾーン」という言葉をご存知の先生方も多いかと思います。 発達障害の症状があるものの診断基準に満たないため、そうと診断されない状態のことです。 医学的には「グレーゾーン」という言葉はなく、発達障害の傾向がある場合に使われることが多い... -
【Vol.943(2025.10.03)】テスト結果を目的化しない学習指導
恒例の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の結果が公表されましたね。 <全国学力調査の結果を公表 都道府県別に「大きな差はない」>https://www.asahi.com/articles/AST9Z2PLPT9ZUTIL00BM.html 同じく恒例となっているのが、結果が毎年報じ... -
【Vol.942(2025.10.01)】「バイトに有給なんて」と思っていませんか?
先日、懇意にしている塾の先生からこんなご相談をいただきました。=====先日バイトの大学生の子から「ウチは有給休暇あるんですか?」と聞かれました。バイトが有給休暇とれるとは知らなかったので「よく分からないね……考えたことないわ」と答えたの... -
【Vol.941(2025.09.26)】「先生のトレカ」に学ぶ、講師ブランディングのあり方
先日、東京の私立学校が「先生のトレーディングカード」を制作したというニュースが大きな話題になりました。 <教師の魅力をゲーム感覚で発信――聖ヶ丘中高のユニーク広報>https://predge.jp/326616/ いくら私学とはいえ、ずいぶん思い切ったチャレンジだ... -
【Vol.940(2025.09.24)】「超」特典付き!教室サポート会員、「3塾」追加募集
弊社の会員制人気コンサルティング制度、「教室サポート会員」を特別に限定募集いたします! すでに今年度は定員にて募集停止しておりましたが、私自身、もっとたくさんの塾さんと関わりたいという気持ちが上回り、あと「3塾」さんの追加募集を行います! ... -
【Vol.939(2025.09.19)】どうすれば教室内のわいせつ犯罪をなくせるのか
ご存知の方も多いかもしれませんが、先日、個別指導塾の教室長による生徒へのわいせつ行為で、逮捕事案が発生したようです。 本人も認め、勤務先の会社が謝罪コメントを出していることから、事実であると判断し、当メルマガでも引用する判断をしました。 ... -
【Vol.938(2025.09.17)】個性派コンサルに学ぶ「お客さんが『集まる』仕組みを学ぶ」セミナー、開催決定!
みなさん、お待たせいたしました! 3年ぶりにあの方にセミナー登壇していただくことが決まりました!そう、私が敬愛してやまない、超個性派のコンサルタント・中久保浩平さんです! 日時は11月2日(日)、対面開催となり、新大阪駅徒歩圏内の会場です。 ~... -
【Vol.937(2025.09.12)】いま見直したい、塾内の言葉づかい
子どもを巻き込んだ心中(で被害者となる子ども)の事例は、小学生の割合が多いというニュースを目にしました。 <心中事例は小学生の割合が大きい 「心中」の呼称見直し検討も>※有料記事https://www.kyobun.co.jp/article/2025091102 児童虐待や、虐待に...