本日は、みなさんにぜひともご参加していただきたい、オフラインイベントのご紹介です!
弊社セミナー共催パートナーとしても日頃からお世話になっている、
教室運営システムComiru(コミル)運営の株式会社POPERさんが
9月22日(月)に東京・浅草橋駅すぐの場所にて、大イベントを開催されます。
その名も「Comiru Day 〜みんなの“かわる”に寄り添う1日〜」です。


豪華すぎるゲスト陣も講演にお招きするなど、
非常に魅力的なプログラムとなっております。
さすがPOPERさんです。スケールが大きい! しかも無料でですよ!!
ほんの少しお手伝いする形ではありますが、
弊社もこの素敵なイベントに共催として関わらせていただいています。
以下に「Comiru Day」の詳細をお伝えいたしますので、ぜひご参加ください!
【Comiru Day 〜みんなの“かわる”に寄り添う1日〜】
<案内チラシ> https://r-partners.jp/files/comiru-day2025.pdf
<開催日> 9月22日(月)
<会場> 浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
https://hulic-hall.com/access/
※JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分
※都営浅草線「浅草橋駅(A3出口)」より徒歩2分
<プログラム>
・10:30〜11:00 受付開始・開場
・11:00〜11:10 オープニング/開会挨拶展示エリア オープン
・11:10〜12:00 【Comiru Community Talk(全国の塾長4名の対談)】
対談テーマ:「変わりゆく私教育業界においてどのように向き合うべきか」
・12:00〜13:00 お昼休憩
・13:00〜14:30 【講演:中室牧子教授】
講演テーマ:「教育に科学的根拠を」
・14:45〜16:15 【講演:安河内哲也先生】
講演テーマ:「英語教育はこう”変わる”!AIを活用した最新の英語教育」
・16:30〜17:20 【基調講演:菊池省三先生×栗原慎吾(株式会社POPER代表)】
講演テーマ:「教えるが”変わる”」
・17:20〜17:30 エンディング/ 閉会挨拶
・17:30〜 懇親会
もう、想像するだけでお腹いっぱいになりそうなボリュームですが(笑)、
対談や講演が4つあり、ご興味のあるものにご参加していただけるようになっています。
1つだけでも、もちろんすべてでも大丈夫です。
4つの対談や講演について詳しくお伝えしていきますね。
=====
(1)11:10〜12:00 【Comiru Community Talk(全国の塾長4名の対談)】
対談テーマ:「変わりゆく私教育業界においてどのように向き合うべきか」
=====
全国各地で活躍されている元気な塾長さま4名に登壇していただき、
これからの私教育業界にどう向き合っていくのかというテーマでお話しいただく予定です。
未来を見据えた塾運営をされている塾長さん方、に今後の展望などをお聞きします。
現役で塾運営をされている方々ですので、
机上の空論ではない、リアルなお話が聞けること間違いありません。
正解を求めるのではなく、異なる視点や考え方に触れることで、
自らの立ち位置や方針に新たな気づきを得られる時間ともなるはずです。
ちなみに、僭越ながら私(安多)が司会という大役を仰せつかっております。
大役すぎてびびっていますが、がんばります!
=====
(2)13:00〜14:30 【講演:中室牧子教授】
講演テーマ:「教育に科学的根拠を」
=====
ベストセラー「学力の経済学」の著者としても有名な、
慶応義塾大学教授の中室牧子先生です。
昨年7月にPOPERさんと共催で中室先生をお招きし、
「経験則や勘で教育していませんか?科学的根拠に基づき生徒を伸ばす方法」
というテーマでオンラインセミナーを開催いたしますたが、こちらも大好評でした。
中室 牧子(なかむろ・まきこ)教授 プロフィール
=====
慶應義塾大学総合政策学部 教授
慶應義塾大学卒業後、日本銀行等を経て現職。コロンビア大学にてMPA、Ph.D.取得。
専門は教育経済学。国の産業構造審議会、規制改革推進会議等で有識者委員を務める。
著書はビジネス書大賞2016準大賞を受賞し
発行部数30万部を突破した「『学力』の経済学」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、
週刊ダイヤモンド2017年ベスト経済学書第1位の
『原因と結果』の経済学」 (共著、ダイヤモンド社)など。
2021年9月からデジタル庁のシニアエキスパート(デジタルエデュケーション統括)。
=====
【学力の経済学】
https://www.amazon.co.jp/dp/4799316850
【まんがで分かる学力の経済学】
https://www.amazon.co.jp/dp/4799323954/
そんな中室先生に改めてご登壇いただき、
「教育に科学的根拠を」というテーマでお話しいただきます。
=====
(3)14:45〜16:15 【講演:安河内哲也先生】
講演テーマ:「英語教育はこう”変わる”!AIを活用した最新の英語教育」
=====
言わずと知れた英語教育界のカリスマ講師・安河内哲也先生です。
安河内先生にも昨年9月に弊社セミナー
「『生徒が自ら勉強したくなる』成績が上がる英語指導のコツ」でご登壇いただきました。
600人を超えるお申し込みがあった“神回”セミナーとなりました。
安河内 哲也(やすこうち・てつや)先生 プロフィール
=====
一般財団法人実用英語推進機構 代表理事
東進ハイスクール・東進ビジネススクール 英語科講師
学校法人麹町学園女子 英語科特別顧問
福岡県遠賀郡岡垣町 英語教育アドバイザー ふるさと大使
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
1967年 福岡県北九州市生まれ、遠賀郡岡垣町育ち。上智大学外国語学部英語学科卒。
東進ハイスクール・東進ビジネスクールのネットワーク、
各種教育関連機関での講演活動を通じて実用英語教育の普及活動をしている。
また、文部科学省の審議会において委員を務めた。
言語活動型英語授業を促進するために、各所へのスピーキングテスト、
4技能試験の導入にむけて活動中。
話せる英語、使える英語を教えることを重視している。
子供から大人まで、誰にでもわかるよう難しい用語を使わずに、
英語を楽しく教えることで定評がある。
予備校や中学・高校での講演の他、大学での特別講義や、
大手メーカーや金融機関でのグローバル化研修、
教育委員会主催の教員研修事業の講師も務めている。
=====
安河内先生は、英語の指導はもちろん、英語学習の普及そのものに努めておられ、
全国各地で講演活動に取り組むなどご尽力されています。
また、ChatGPTをはじめとするAIを駆使して、
より良い英語学習にするため、最前線を突き進んでおられます。
【英語学習のタイパをGPTで簡単に高めよう!】
https://ameblo.jp/yasukochi-tetsuya/entry-12859102660.html
【英検2級エッセイ評価システム(安河内哲也先生作成)】
https://chatgpt.com/g/g-CKRHAZMGA-ying-jian-2ji-etuseiping-jia-sisutemu
そんな安河内先生が語る、英語教育の未来とはどんなものでしょうか!?
=====
(4)16:30〜17:20 【基調講演:菊池省三先生×栗原慎吾(株式会社POPER代表)】
講演テーマ:「教えるが”変わる”」
=====
最後は、菊池省三先生と株式会社POPER・栗原慎吾代表による基調講演です。
菊池省三先生といえば、元小学校教諭で、
コミュニケーション教育や学級経営の第一人者として知られるカリスマ教育者です。
「対話」を中心とした教育論で、学校とは、教師とは、教育とは……
といった本質を常に問い続けながら、「教育実践研究家」として
あるべき教育のを追う姿と理念に心酔する人も少なくありません。
多数の出版だけでなく、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」や
日本テレビ系「世界一受けたい授業」などにも出演されています。
現在は「これからの教育のあり方」を伝えるべく、
講演活動でも精力的に全国を飛び回っておられますが、
そんな菊池先生と、Comiru栗原代表が、
「教えるが”変わる”」をテーマに対談されるとのことで、私自身、かなり楽しみにしています!
これから「教育」という概念がどう変わっていくのか、
私たちはそこにどう関わっていくべきなのか、改めて考える機会にしてみませんか。
いかがでしょうか?
めちゃくちゃ有意義な1日になりそうですね!
閉会後は親睦会も開催され、自由にご参加できるとのことです。
開催日の9月22日(月)は平日となりますが、
時間の許す限り、また有給を取ってでも参加する価値はあるのではないでしょうか。
社員さんがいらっしゃる塾さんは、社員研修として1日参加してもらうというのも
めちゃくちゃ効果的だと思います。
ぜひぜひご参加くださいませ。
当日、私も会場のどこかにおりますので、声をかけていただけますと嬉しいです!
<Comiru Day 〜みんなの“かわる”に寄り添う1日〜>
■案 内 : https://r-partners.jp/files/comiru-day2025.pdf
■日 程 : 9月22日(月)10:30~17:30
■会 場 : 浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
https://hulic-hall.com/access/
※JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分
※都営浅草線「浅草橋駅(A3出口)」より徒歩2分
■対 象 : 塾経営者・塾長・教室長・社員
■参加費用 : 無料(希望の講演にお申し込みください・複数選択可)
■申し込みフォーム : https://go.comiru.jp/l/725283/2025-06-18/35j27y
※塾内で複数名参加の場合、1名ずつお申し込みください
※(主催)株式会社POPER、(共催)株式会社リアル・パートナーズ
【今回のまとめ】
・9月22日(月)はComiru Day!みんなで楽しみ、学びましょう。
・当日が私も会場にいるのでお声がけくださいい!