【Vol.599(2022.06.29)】夏期講習に入る前の準備を

いよいよ夏期講習が迫ってきましたねー。
弊塾も7月21日(木)から8月31日(水)まで、気合いを入れて「全日」10時開校です!

さて、生徒たちが朝10時から来るということは、
事務仕事などを環境でやるのはほぼ不可能になります(やるなら早朝か深夜ぐらい)。

したがって、夏期講習に入ってからバタバタしないように、
教室内の整理整頓やクリーニングなどは今のうちにやっておくことをお勧めします!

「緊急度は低いけれど、重要度が高いもの」というやつですね。

ご存知の方も多いかと思いますが、
「7つの習慣」というベストセラーの中で提唱されている概念です。

【重要度と緊急度のマトリクスとは?タスクの優先順位の付け方や進め方のコツを解説】
https://teamhackers.io/what-is-the-importance-and-urgency-matrix/

そこで今回は、私が夏期講習に入る前にやっておくよう心掛けている
「緊急度が低く、重要度が高い」ものをご紹介したいと思います。

(1)エアコンクリーニング
(2)机・イスのガタつきチェック&交換
(3)蛍光灯の交換
(4)パソコン・電話機の購入
(5)コピー用紙の購入

まあ、見出しそのままの内容なのですが(笑)、それぞれ解説してみますね!

(1)エアコンクリーニング

みなさん、エアコンのクリーニングは定期的にされていますか?

心を込めて言います。

1年に1回はクリーニングしましょう!!

実は、以前は弊塾も定期的にエアコンのクリーニングをしてもらっていたのですが、
恥ずかしながら、コロナを言い訳にここ3年ほど後回しになっていたのです。

まあ、たまりにたまったカビの付着がやばかったです……。
映画「シャイニング」ばりの恐怖でした(笑)。

あんな状態でエアコンを使用していたと思うと、反省しかありません。

この状態でのエアコン稼働は、目には見えなくても、
カビ菌が教室内全体を浮遊していることになりますので、
生徒さんたちの体にいいはずがありません。

余裕のある今のうちにクリーニングしておきましょう。

餅は餅屋に任せるのが一番ですので、
クリーニング業者さんにお願いすることをお勧めします。

家庭用は1台1万円〜、業務用は1台3万円〜が相場だと思います!

ちなみに冬はオイルヒータを使うのでエアコンは使っていません。

(2)机・イスのガタつきチェック&交換

今のうちに、教室内にある机やイスのガタつきチェックをしておきましょう。

経年劣化で傷んでいる机やイスがあるはずです。

また、イスの座面がくたびれてせんべい布団みたいになってしまえば、
長時間座ると腰の負担になることもあります。

もしガタつきがなくても交換してみてはいかがでしょうか。

社員イスだけが座りやすい状態なんて論外ですよ!

また机の天板の裏側もチェックしてみてください。

もしかするとガムを貼り付けている不届き者がいるかもしれません(笑)。

机やイスを交換することになれば、組み立てにも時間がかかりますし、
組み立てる場所の確保も必要になります。

生徒さんでいっぱいの夏期講習中に組み立てるのは避けましょう!

(その3)蛍光灯の交換

最近ではLEDの蛍光灯にする塾さんも増えてきましたが、
まだまだ従来の蛍光灯を使っておられる塾さんも多いと思います。

白色・昼光色など色の好みはそれぞれですが、
意図的にそうしているのでない限り、異なった種類の色を使うことは避けましょう。

見栄えが非常に悪いです。

また、蛍光灯が切れかかってチカチカしているとか、
すでに切れているのに放置しているなどは論外ですよ!

色は同じでも太さが違うと光の具合も異なります。
同じ商品であっても、古い蛍光灯と新品の蛍光灯では、やはり光量に差があります。

調子が悪い蛍光灯だけをその都度交換していくのではなく、
この際一気に変えて(揃えて)しまうのも一つの手です。

教室が統一感のある明るさになって、めちゃくちゃスッキリしますよ。

一気に交換する際のポイントとしては、2〜3本予備として多めに購入しておくことです。

必要数きっちりで購入すると、初期不良などがあった場合、
再発注などで時間のロスになります。

設置後に調子が悪くなっても、同じ蛍光灯とすぐに入れ替えられるのでお勧めです!

(4)パソコン・電話機の購入

教室で使っておられるメインのパソコンの調子は大丈夫ですか?

「最近ちょっと調子が……」と思うことが増えているようでしたら、
元気なうちに新品のパソコンを購入してデータ移行しておいたほうがいいですよ。

塾あるあるなのか、夏期講習などの忙しいときに限って
パソコントラブルって起きる気がしませんか?

基本、パソコンは「壊れてから対応」では遅いと思っておいたほうがいいです。

なお、パソコン内のデータなどは、
日頃からクラウド上(ドロップボックスなど)でも管理しておけば、
被害を最小限に抑えることができます。

また、電話機も1台予備を置いておくことをお勧めします。

弊塾は家庭用の電話機(と子機1台)を使っているので、
同メーカーの同機種を購入済みです。

電話機のトラブルがあったときも相当パニックになります。

業務上の緊急連絡が取れなくなるだけでなく、
もしこの間に、入塾問い合わせの電話がかかってきていたらと思うと……

さらに、電話機を買いに行く時間のロスもありますし、
電話機が変われば機能や使い方が変わるため、それもストレスです。

「電話機なんてそうそう壊れないでしょ?」と思うかもしれませんが、
実際に弊塾では1度だけ子機の調子が急に悪くなり、使えなくなったことがありました。

しかし、新品のストックがあったので事なきを得たという経験があります。

意外と盲点なのですが、このあたりの備えもあったほうがいいですよ!

(5)コピー用紙の購入

コピー用紙も、なぜかめちゃくちゃ忙しいときに限って在庫切れしませんか(笑)?

最近ではドラックストアでもコピー用紙を売っている時代ですが、
店舗で在庫切れだったり、A3サイズは置いてなかったりというのもよくあります。
また、同じ白の紙でも、メーカーが違うと色が微妙に違っていたりもしますしね。

これが深夜だと、もう諦めざるを得ず、翌日に作業は持ち越しでさらに時間を無駄にします。

アスクルなどは一部地域を除いて、基本的には翌日に配達してくれますが、
翌日の夕方以降になることもあるでしょう。

また、土・日を挟むと翌日配達が厳しい場合もあります。
コピー用紙の在庫を確認しておき、余裕があるぐらいの発注を行っておきましょう。

夏期講習という心に余裕がない時だからこそ、
できる限り無駄なトラブルは避けたいものです。

今回お伝えした内容は、事前に行っておけばいいだけの簡単な作業です。

それでトラブル回避になるのですから、やらない手はないと思います。

夏期講習は目の前の生徒さんだけに全力を注ぐためにも、
今からしっかり準備しておきましょう!

【今回のまとめ】
・夏期講習中のトラブルは、今のうちに芽を摘んでおこう

この情報をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

安多 秀司のアバター 安多 秀司 株式会社リアル・パートナーズ代表

大学卒業後、京都・滋賀・大阪・兵庫等に教室を持つ「成基の個別教育ゴールフリー」に入社。
最年少教室長として、川西教室(兵庫県)で3年間務める。その後、「スタンダード家庭教師サービス」を運営する株式会社スタンダードカンパニーに入社。「個別指導塾スタンダード」の立ち上げに尽力し、事業責任者として30数教室の 新規展開を行う。
その後独立し、平成20年7月「個別教育フォレスト」を設立。開校1ヶ月で35名の入会があり、わずか1ヶ月で損益分岐点を超える。現在はキャンセル待ちの塾として地域No.1の個別指導塾を運営している。
今でも現場主義を貫き、常に通塾中の顧客に対して満足度を高める工夫を実践している。

目次