安多 秀司– Author –

大学卒業後、京都・滋賀・大阪・兵庫等に教室を持つ「成基の個別教育ゴールフリー」に入社。
最年少教室長として、川西教室(兵庫県)で3年間務める。その後、「スタンダード家庭教師サービス」を運営する株式会社スタンダードカンパニーに入社。「個別指導塾スタンダード」の立ち上げに尽力し、事業責任者として30数教室の 新規展開を行う。
その後独立し、平成20年7月「個別教育フォレスト」を設立。開校1ヶ月で35名の入会があり、わずか1ヶ月で損益分岐点を超える。現在はキャンセル待ちの塾として地域No.1の個別指導塾を運営している。
今でも現場主義を貫き、常に通塾中の顧客に対して満足度を高める工夫を実践している。
-
7月3日(水)「科学的根拠に基づき生徒を伸ばす方法」オンライン講演会を開催します
学習塾を長年運営していると、今までの経験や感覚で「ああ、このパターンね」と、生徒さんへアプローチしてしまうことはありませんか。 それが必ずしも悪いわけではありませんが、単なる思い込みだけで、その経験や感覚が間違っている可能性も否定できませ... -
【Vol.802(2024.06.14)】共同親権導入で、学習塾はどう変わる?
かねてより喧々諤々で意見が飛び交ってきた「共同親権」ですが、ついに日本でも法案が可決されましたね。 <共同親権とは>https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240417d.html 両親が離婚した場合、子どもの親権を誰が持つのかという議論ですが、日本... -
【Vol.801(2024.06.12)】教育業界を変える!?ChatGPTに触れる習慣を
みなさん、生成AIの代表格であるChatGPTを試してみたことはありますか。最近、ChatGPT4o(フォーオー)にアップグレードしてさらに性能が進化しました。 まだ触ったことがないという方は、無料版でも良いのでぜひ1度試してみてください。 質問に答えるスピ... -
【Vol.800(2024.06.07)】夏期面談前に、「見た目」と「匂い」を再チェック
6月に入り、塾さんによっては夏期面談がスタートしている時期かと思います。 夏期面談では、夏期講習会の提案だけでなく、生徒さんの教室での様子や状況などもきめ細かく報告しておきたいですね! 一方で来週あたりにかけて、本州の一部エリアでは梅雨入り... -
【Vol.799(2024.06.05)】科学的根拠に基づいて生徒を伸ばす方法
学習塾を長年運営していると、今までの経験や感覚で「ああ、このパターンね」と、生徒さんへアプローチしてしまうことはありませんか。 それが必ずしも悪いわけではありませんが、単なる思い込みだけで、その経験や感覚が間違っている可能性も否定できませ... -
【Vol.798(2024.05.31)】学校の授業時間が5分短縮!?そのとき塾ができること
eラーニング関連のサービスを提供する「イー・ラーニング研究所」が、興味深い調査結果を発表していました。 次期学習指導要領改訂に向けて議論の対象になっている学校の授業時間短縮に関して保護者の意識を調査したものです。 <小中学校での授業時間短縮... -
5月30日(木)塾の差別化につながる!「大学合格のための先取り勉強法」セミナーを開催します
上位・中堅大学の合格を目指すためには、先取り学習でできるだけ早く基礎や教科書の学習内容定着を一通り終え、応用・演習時間の確保したいところです。 しかし、むやみやたらに早く終わらせることを優先したり、根拠なく「とりあえず全員が高3夏前までに... -
【Vol.797(2024.05.29)】弊塾・新人研修の仕組みを大公開(後編)!
前回に引き続き、弊塾での新人研修の仕組み(後編)をお伝えしたいと思います。 前回の記事(前編)をご覧いただいてからお読みいただくと、新人研修の流れのイメージがいっそう理解しやすいと思いますので、未読の方はぜひお目通しください! 【弊塾・新... -
【Vol.796(2023.05.24)】弊塾・新人研修の仕組みを大公開(前編)
4~5月は、学生講師の採用が活発な時期かと思います。あなたの教室では、講師採用は順調でしょうか。 弊塾もいろんな種まきが功を奏し、講師応募はこの4~5月で20件を超えました。 しかし教室長の採用基準が鬼のように厳しく、まだ1人も採用に至っておりま... -
【Vol.795(2024.05.22)】ガチの面談研修で、夏の新規面談成約率80%オーバーを目指そう!
昨年、大阪と東京で開催し大好評! 株式会社ZEST・林大輔氏による「面談研修で入塾率アップ」の今年度開催が決まりました(パチパチパチ)! 日時は6月23日(日)13:00~16:00、場所は新大阪駅周辺です。 昨年度、参加者の満足度はなんと100%! こちら... -
【Vol.794(2024.05.17)】勉強好きな子は、なぜ勉強好きになる!?
塾経営(学業指導・サポート)を生業にしている者として常に頭を悩ませるのが、生徒さんの「勉強に対する前向きな姿勢」をいかに引き出すかではないでしょうか。 もう、不変のテーマと言ってもいいくらいですよね。 塾として求められる成果(成績向上・志... -
【Vol.793(2024.05.15)】日本版DBS制度だけで自塾を守りきれますか?
先日、下記のニュースや記事が報じられました。 【従業員の性犯罪歴確認、河合塾や早稲アカなど参加方針】https://news.yahoo.co.jp/articles/9fb59e86deedb513388a8eb611020c0431c7b32e 【学習塾業界の6割が「日本版DBS制度」参加へ – 子どもの安全を守る...