安多 秀司– Author –

大学卒業後、京都・滋賀・大阪・兵庫等に教室を持つ「成基の個別教育ゴールフリー」に入社。
最年少教室長として、川西教室(兵庫県)で3年間務める。その後、「スタンダード家庭教師サービス」を運営する株式会社スタンダードカンパニーに入社。「個別指導塾スタンダード」の立ち上げに尽力し、事業責任者として30数教室の 新規展開を行う。
その後独立し、平成20年7月「個別教育フォレスト」を設立。開校1ヶ月で35名の入会があり、わずか1ヶ月で損益分岐点を超える。現在はキャンセル待ちの塾として地域No.1の個別指導塾を運営している。
今でも現場主義を貫き、常に通塾中の顧客に対して満足度を高める工夫を実践している。
-
2023年4月2日(日) FocusGold著者・竹内英人先生セミナー「高校数学(教科書・傍用問題集・参考書)の正しい勉強法と、学習塾が生き残るために必要な要素とは」を開催します。
あの人気数学参考書『FocusGold』の代表執筆者でもあり、現在は名城大学・教職センター教授でもいらっしゃる竹内英人先生。 そんな竹内先生をお招きして、対面セミナーを開催いたします。 テーマは 「高校数学(教科書・傍用問題集・参考書)の正しい勉強... -
2023年2月12日(日)「1:2のオンライン個別指導のつくりかたセミナー」を開催します。
コロナ騒動がはじまってちょうど3年が経ちますね。 激変したこの3年は、とてつもなく早く過ぎ去ったように感じます。同じ感覚を抱かれている先生方も多いのではないでしょうか。 そしてご存知の通り、この3年でオンラインが一般化しました。 Zoomやteamsな... -
2023年1月24日(火)株式会社ZEST・林大輔氏セミナー アップデートして再登場! 着実に『利益を上げる』塾経営の方法を開催します。
<アップデートして再登場! 着実に『利益を上げる』塾経営の方法> 今年も終わろうとしていますが、みなさんの教室の年間利益はどれぐらいでしょうか。 「うちは○○円です!」と即答できない方、答えられるけど数字を見ると凹むという方に朗報です! 1月24... -
2023年1月22日(日)「来春に間に合う!高等部つくりかたセミナー」を開催します。
みなさん年の瀬のお忙しい時期でしょうが、気持ちよく新年のスタートダッシュも決めたいところですよね! そこで私も勢いをつけるべく、年明けの1月からさっそくセミナーを開催いたします! 新年1発目のセミナーテーマは「来春に間に合う!高等部のつくり... -
2022年12月2日(金) ビリギャル著者・坪田信貴氏オンライン講演会「生徒の底力を圧倒的に引き出し、成績を急上昇させるポイント」を開催します。
2022年セミナーを締めくくるアンカーとして、なんとあの「ビリギャル」著者である坪田信貴先生に2年ぶりにご登場いだくことになりました!! 今回も教室運営システムComiru(コミル)の株式会社POPERさんとの共催です。 坪田先生のオンラインで講演会を企... -
2022年11月13日(日)年間50件オーバー!「講師応募の増やし方セミナー」を開催します。
弊塾では、ありがたいことに毎年50件以上の講師応募があります。 もちろん勝手に応募があるのではなく、そうなるように一生懸命工夫していろいろな施策を行った上での結果です。 個別指導塾は講師が「商品」といっても過言ではありません。その商品の質を... -
2022年11月5日(土) 日本の大学全部いった男・山内太地先生講演会「将来の進路の選び方・大学の選び方」を開催します。
今回の講演テーマは「将来の進路の選び方&大学の選び方」。 まさに痒いところに手が届くようなタイトルで、きっと生徒さんや保護者さんにも「グサッ!」と刺さるはずです。 こういった講演会を実施していることで、塾自体のブランド力アップにもつながる... -
2022年10月13日(木) 日本の大学全部いった男・山内太地先生セミナー「変わりゆく大学入試の現状と塾がとるべき戦略とは」を開催します。
2022年8月15日の日経新聞で「大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に」というセンセーショナルな記事が掲載されました。 私も、数年前と比べて、学力一発勝負の受験という社会はすでに変わりつつあると感じます。 そこで、受験という産業の... -
【Vol.674(2023.03.17)】いい話だけど、正しくない!?
高知の小学校で行われた防災プログラムの内容が炎上しているようですね。 <津波の際に小学生が高齢者を誘導…ネット炎上の避難訓練、防災課に意図を聞いた>https://news.yahoo.co.jp/articles/277263280f08f5dea20d91d08d08ea2112e8b6fd 南海トラフ地震が... -
【Vol.673(2023.03.15)】教室見学のポイント
新年度を迎えるにあたって、他塾さんへの教室見学も増える時期ですね。弊塾も、この3~4月にいくつか見学のご相談をいただいています。 そこで今回は、教室見学のポイント(ここを見たら勉強になるよ!という部分)をお伝えしたいと思います。 せっかく時... -
【Vol.672(2023.03.10)】塾業界は、見た目だけで得をする!?
ちょっと刺激的(挑発的?)なテーマかもしれませんが、あながち間違っていないと思います。 結論から言うと、悲しいかな塾業界関係者は、身なりに気を配らない人が多いように感じます。 あくまで私の感覚値ですが、教室訪問でお会いした方や、セミナー参... -
【Vol.671(2023.03.08)】授業料値上げのタイミング
前回、「新規開校時の授業料設定」というテーマでお届けいたしましたが、今回は開校後のお話です。 「授業料の値上げのタイミング」についてお届けしたいと思います。 前回の内容もふまえた上でお伝えしますので、未読の方はぜひ下記よりご一読ください。 ...