安多 秀司– Author –

大学卒業後、京都・滋賀・大阪・兵庫等に教室を持つ「成基の個別教育ゴールフリー」に入社。
最年少教室長として、川西教室(兵庫県)で3年間務める。その後、「スタンダード家庭教師サービス」を運営する株式会社スタンダードカンパニーに入社。「個別指導塾スタンダード」の立ち上げに尽力し、事業責任者として30数教室の 新規展開を行う。
その後独立し、平成20年7月「個別教育フォレスト」を設立。開校1ヶ月で35名の入会があり、わずか1ヶ月で損益分岐点を超える。現在はキャンセル待ちの塾として地域No.1の個別指導塾を運営している。
今でも現場主義を貫き、常に通塾中の顧客に対して満足度を高める工夫を実践している。
-
【Vol.849(2024.11.27)】個人塾塾長必見セミナー!「複数教室を展開する中で、個人塾が大切にしてきたこと」
早いもので、今年もあと1ヶ月。しっかり駆け抜けて、「いい1年だった」と言えるようにして新年を迎えたいですね。 そこで新年早々、お年玉企画としてビッグなセミナーをご用意しました!特に個人塾の塾長は必見のセミナーです。 兵庫県伊丹市の個別指導塾... -
【Vol.848(2024.11.22)】中3継続率をアップするために必要なこと〜2024秋冬版〜
「中3継続率」――毎年、この時期に取り上げているテーマですが、今年も内容をチューニングしてお伝えしたいと思います! なぜこの時期かというと、今あなたのマインドが変われば「今からでも中3継続率にアップに間に合う」からです。 4年前の記事を毎年少し... -
【無料配信中】高1・2生向け『大学入試に直結する高校数学の正しい勉強法』を無料配信します!
私は、高校数学の正しい勉強法を語るにおける最適任者は、FocusGold著者・竹内英人先生をおいて他にないとさえ思っています。 弊塾でも竹内先生には対面・オンラインを問わずさまざまなチャンネルで、高校生向けに数学の勉強法をご指導いただいています。 ... -
【無料配信中】保護者向け『子どもの「学力」や「人間力」を伸ばす親子関係のヒント』を無料配信します!
「うちの子、何度叱っても全然勉強しないんです……」 保護者さんから、このような相談を受けることはありませんか? 中高生の子どもたちは反抗期まっただ中で、多くの保護者さんが親子関係に悩んでいます。 一方で、成績を上げるためには塾に通うだけでなく... -
【Vol.847(2024.11.20)】満足度アップに!「高校生向け」「保護者向け」動画プレゼント
ちょっと早いのですが、日頃から当メルマガを読んでくださっているみなさまに感謝を込めてクリスマスプレゼントです! 保護者さんや高校生にぜひ観てもらいたい、2つの動画をお届けします! 【1】子どもの「学力」や「人間力」を伸ばす親子関係のヒント(... -
【Vol.846(2024.11.15)】GIGA端末、3分の1が使われていない!?
GIGAスクール構想で、学校に一人1台のデジタル端末環境が整備されましたが、実は公立高校の配備された端末の3分の1が1度も使われておらず、しかも1部は今後も使われる見込みがないことが分かったそうです。 <公立高校向けタブレット端末 3分の1が使われ... -
12月5日(木)「優秀な学生講師を採用・育成するためのポイントセミナー」を開催します!
弊塾では、ありがたいことに毎年50件程度の講師応募があります。しかも、手前味噌ながら、人間性もめちゃくちゃ素晴らしい学生講師たちばかりです。 もちろん勝手に応募があるわけでも、育ってくれているわけでもなく、それぞれ一生懸命工夫していろいろな... -
【Vol.845(2024.11.13)】やっぱり「最強」は「生徒さんが辞めない塾」
先日、関東地方のある塾長さんが、「ここ数年は塾の宣伝を一切していない」とおっしゃられていました。 私も驚いて理由を尋ねたたら、即答で「退塾がほとんど出てないからです」と。 それだけで「良い塾」であることが確定できる、強すぎるパワーワードで... -
【Vol.844(2024.11.08)】優秀な学生講師を採用・育成するためのポイント(セミナー)
弊塾では、ありがたいことに毎年50件程度の講師応募があります。しかも、手前味噌ながら、人間性もめちゃくちゃ素晴らしい学生講師たちばかりです。 もちろん勝手に応募があるわけでも、育ってくれているわけでもなく、それぞれ一生懸命工夫していろいろな... -
【Vol.843(2024.11.06)】データを正しく読み取る
毎年の恒例となっている、文科省の「問題行動・不登校調査」の結果が発表されました。 <不登校の小中学生、34万人で過去最多 3割超「やる気出ない」文科省>https://news.yahoo.co.jp/articles/90c23bd3590e985f4c4222fd7b6a5e0075a1d4a9 不登校は毎年過... -
【Vol.842(2024.11.01)】安多流・7つの身だしなみチェック(後編)
先日、安多流・7つの身だしなみチェック(前編)として、下記の4つの項目をお届けいたしました。 1.服装2.顔の手入れ3.ムダ毛の手入れ4.爪の手入れ 詳しい内容は下記をご覧いただき復習していただければ幸いです! 【安多流・7つの身だしなみチェック... -
【Vol.841(2024.10.30)】安多流・7つの身だしなみチェック(前編)
11月に入ると、通常の授業以外にも高3の大学受験対応(総合型・公募など)、そして保護者面談なども入ってきてみなさん大忙しの日々かと思います。 ただ、人間誰しもそうですが、忙しいときは心にも余裕がなくなり、そうした余裕のなさは、身だしなみにも...