2023年9月10日(日)面談力アップ研修で入塾率アップ(新大阪)を開催します

この夏(だけでなく全般)の入塾率はいかがでしたでしょうか?
新規入会面談を行ったのであれば、せめて80%以上は入塾していただきたいところです。

そこで、9月10日(日)13:00~16:00、株式会社ZESTの林大輔代表を講師にお迎えし、
『面談力アップ』をテーマに研修を開催いたします!

なお、今回はセミナーではなく「研修」です。

経営者やオーナーさんだけでなく、
現場を動かす教室長や社員さんにもご参加いただきたいと考えております。

実地で学んで面談力をアップし、自塾の地盤を固めていきましょう!

さて、講師である株式会社ZESTの林大輔代表は、私が心から尊敬する経営者の一人。

元・明光義塾のオーナーで8教室を展開し、
オーナー間でも「やり手」としてかなり名を知られていた方です。

オーナー時代は、創業以来12年間、「無借金で」「増収増益」を継続。

また独立開業前は、かのサントリー社で採用に携わっていた経験も持つ、
超敏腕経営者にして、「人事と人材マネジメントのプロ」でもあります。

現在は教室を売却され、塾経営の次のステージとして
「社会で活躍できる人材と組織作り」を理念に「株式会社ZEST」を設立。

講演やコンサルティングを通して、学習塾だけでなくさまざまな業種を対象に
経営・人事マネジメント、営業、就活の支援などを事業展開しておられます。

そんな林代表をお招きして開催するするのが今回の
「面談力アップ研修で入塾率アップ」です!

当然ながら、面談力をアップし入塾率が上がれば、単純に売上が増えます。
さらに利益の意識を高めておくことで、安定した教室運営を行うことができるでしょう。

しかし、利益をしっかり出すには、そもそも売上が必要です。

したがって、入塾率をアップするための面談力強化は、
売上アップ、利益アップへと繋げていく基本中の基本なのです。

林代表が明光義塾時オーナーだったころは、10名以上の社員さんを抱えておられましたが、
林代表直伝の面談メソッドで、全体の入塾率は80%を超えていたそうです。

塾長が一人で面談しているならまだしも、
社員さんにまでその面談力があるのはすごいの一言。

あなた自身や社員さんの入塾率が低くてお困りでしたら、
そのメソッドに学んでみませんか!?

研修の中では、模擬面談の実地も行います。

面談は(私のゴルフも・笑)、我流でやっても限界があります。
客観的な観点や技術を取り入れ、ご自身の面談の長所と短所を理解し、
改善に繋げていきましょう!

今回の研修は、対面だからこそ確実に成果を出せる研修となりますので、
オンライン参加や、アーカイブのご提供はございません。

なお、8月4日(金)までにお申し込みいただいた方には、早期申込特典もご用意しました。
19,800円(税込)のところ、16,500円(税込)となります。

ぜひお時間を作っていただき、直接ご参加ください。

これから独立開業する人にもおすすめのセミナーです!

また、対面研修(セミナー)といえば、研修後の親睦会も恒例です(笑)。

親睦会では、林代表からさらに塾経営などの真髄を聞くこともできますので、
みなさんのご参加、お待ちしております!

<面談力アップ研修で入塾率アップ>
■日 程  : 9月10日(日)13:00~16:00(16:00~親睦会・自由参加)
■会 場  : 新大阪丸ビル新館(新大阪駅・東口より徒歩2分)
■講 師  : 林 大輔氏(株式会社ZEST代表取締役)
■対 象   : 学習塾関係者(塾長・塾オーナー・教室長・社員など)
■定 員   : 5塾(先着申込順/1塾あたり2名まで参加可能)
■参加費用 : 19,800円(税込/1塾あたり) → 早期申込16,500円(税込/8月4日まで)
■申 込   : https://beast-ex.jp/fx3926/mendan
※対面型の研修です
※親睦会は自由参加(途中の入退室も可)です

この情報をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

安多 秀司のアバター 安多 秀司 株式会社リアル・パートナーズ代表

大学卒業後、京都・滋賀・大阪・兵庫等に教室を持つ「成基の個別教育ゴールフリー」に入社。
最年少教室長として、川西教室(兵庫県)で3年間務める。その後、「スタンダード家庭教師サービス」を運営する株式会社スタンダードカンパニーに入社。「個別指導塾スタンダード」の立ち上げに尽力し、事業責任者として30数教室の 新規展開を行う。
その後独立し、平成20年7月「個別教育フォレスト」を設立。開校1ヶ月で35名の入会があり、わずか1ヶ月で損益分岐点を超える。現在はキャンセル待ちの塾として地域No.1の個別指導塾を運営している。
今でも現場主義を貫き、常に通塾中の顧客に対して満足度を高める工夫を実践している。

目次