ブログ– category –
-
【Vol.606(2022.07.22)】オンラインでは成績は上がらない!?
塾は夏期講習に突入していきますが、こうなるといつオンライン授業への切り替えが必要になるか分かりません。 いつそうなってもいいように準備をしておくことが大事ですが、2020年の学校一斉休校のときの経験がありますから、オンライン授業を実施すること... -
【Vol.605(2022.07.20)】あなたの教室を今すぐキレイにする5つのポイント
みなさん、夏期講習シーズンでお忙しい時期かと思います。 そこで今回は、今すぐチェック&実行できる、さらっとした内容でお届けします!題して、「あなたの教室を今すぐキレイにする5つのポイント」です。 先日も「夏期講習に入る前の準備を」というテー... -
【Vol.604(2022.07.15)】相手が知らない前提で
この1ヶ月、弊社の有料会員さまの塾チラシを添削させていただいていました。 そこで気付いたことがありましたので、今回のテーマとしてシェアしてみようと思います! さて、今回の添削の中で気になったのは ・チラシを見る人は自塾のことを知っている・知... -
【Vol.603(2022.07.13)】「おひとりさま」最優先の塾、その後
2年前の2020年2月、コロナ禍が本格的に始まる前に、当メルマガで『「おひとりさま」最優先の塾』というテーマでお届けしたことがあります。 【「おひとりさま」最優先の塾】https://note.com/notes/nc9d9d6a0bb2f 弊塾では「一人で真面目に勉強している生... -
【Vol.602(2022.07.08)】部活動は入試の評価対象
先ごろ発表された文科省の調査結果で、公立高校の一般入試において 何らかの形で「部活動を評価対象とする」と答えた道府県が33にのぼることが分かりました。 <高等学校入学者選抜における部活動の評価> https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/ch... -
【Vol.601(2022.07.06)】講師に時間外労働させていませんか?
当メルマガとは別に弊社が発行している、「つぶやきメルマガ」はご存知でしょうか? 当メルマガでは比較的マジメな(?)情報・ノウハウをお伝えしていますが、こちらの「つぶやきメルマガ」ではかなりライトに、私が思ったことをゆる~く端的にお伝えする... -
【Vol.600(2022.07.01)】600号記念!教室サポート会員、3塾追加募集
メルマガ600号を記念して、何かいいイベントがないかと考えていましたが、7月は塾にとっての超繁忙期。 セミナーを開催してもなかなかご参加も難しいでしょう。 そこで、せめて何かサービスや還元のようなことができないかと、通常は年に1度、春にしか新規... -
【Vol.599(2022.06.29)】夏期講習に入る前の準備を
いよいよ夏期講習が迫ってきましたねー。弊塾も7月21日(木)から8月31日(水)まで、気合いを入れて「全日」10時開校です! さて、生徒たちが朝10時から来るということは、事務仕事などを環境でやるのはほぼ不可能になります(やるなら早朝か深夜ぐらい)... -
【Vol.598(2022.06.24)】部活動が無料の時代は終わった!?
昨今、議論が活発化している「部活動の地域移行」。 学校の先生たちの過重労働を改善して働き方改革を進めるため、中学校の休日の部活指導を、地域スポーツクラブなどに委ねる施策です。 来年度から段階的に導入が進められる予定で、これについて議論を進... -
【Vol.595(2022.06.15)】防犯カメラはメリットだらけ!?
今回は以前(5年前の大昔ですが・笑)にお届けしたテーマ「防犯カメラ」についてリバイバルでお伝えしたいと思います! 前回は、導入後2年ほど経過した段階(当時)の実感をまとめた内容でした。 そこからさらに5年が経過していますが、以前にもまして「設... -
【Vol.594(2022.06.10)】否定することしか知らない大人たち
何かと話題になっているこちらニュース。 <「大人は灯油缶、背負うんですか?」ランドセルを軽くするアイデア商品に批判殺到→小学生の反論がキレキレ>https://news.yahoo.co.jp/articles/c4fc68eefd958bba519a85be034db33bd567a7d0 タイトルの通りですが... -
【Vol.593(2022.06.08)】学習塾も「人検索」の時代
以前、オンライン講演会でお話しいただいたキングコング西野亮廣さんのブログがあります。 【企業間の取引も『人検索』の時代へ】https://chimney.town/3154/ まとめると、昔のあらゆるサービスは、商品のクオリティーや値段に大きな差があったからので「...